紫式部と『源氏物語』をテーマに、現存する絵画作品を見ながら、紫式部の表現した世界と、その後の時代の様々な展開についてお話しします。

※この講座は公益財団法人 高槻市文化スポーツ振興事業団との共催です。

講座内容

  • 講師:甲南大学非常勤講師 木村 朱晶
  • 令和6年1月15日(月)14:00~15:30
    • 紫式部の見た宮中ー紫式部日記絵巻ー
      • 『紫式部日記』には、紫式部が中宮彰子に仕えた宮中での様子が綴られています。この文学を絵画化した「紫式部日記絵巻」を見ながら、紫式部の見た平安時代の宮中について読み解きます。絵巻に表現された宮中の様子や、時の権力者・藤原道長像、そして紫式部の生み出した「源氏物語」誕生の背景に迫ります。
  • 1月22日(月)14:00~15:30
    • 描かれた源氏物語の世界(1)ー源氏物語絵巻ー
      • 紫式部が書いた長編小説『源氏物語』。主人公・光源氏の生涯を軸に平安貴族の世界を描いたこの物語を、絵巻として絵画化したのが「源氏物語絵巻」です。その中でも、最古の遺品である国宝「源氏物語絵巻」を取り上げ、華麗で優れた絵画表現についてご紹介します。
  • 1月29日(月)14:00~15:30
    • 描かれた源氏物語の世界(2)ー近世の源氏絵ー
      • 『源氏物語』を描いた作品は「源氏絵」と呼ばれるジャンルができるほど、数多くの作品が制作されてきました。特に江戸時代は王朝文化ブームもあり、絵巻や屏風、掛軸から浮世絵に至るまで、実に様々な表現を見せます。やがて物語から離れていく「源氏絵」の展開についてお話しします。

開催場所

生涯学習センター3階 研修室

※駐車場は有料です。環境に配慮いただき、公共機関をご利用ください。

募集期間

  • 12月4日(月)~12月28日(木)

募集期間終了後、抽選を行い受講の可否をお知らせします。

受講料

2,500円/3回(税込)

申込方法

 1)ホームページ
  こちらからお申し込みください。

 2)FAX
  申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上、下記番号まで送信してください。
 申込用紙ダウンロードはこちら

 FAX送信先:072-689-3674

 3)郵送
 申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上郵送してください。
 申込用紙ダウンロードはこちら

 郵送先:〒569-1021 高槻市弥生が丘町43-17
      NPO法人 たかつき市民カレッジ 馬渕 晴彦 宛

※受講料は当日受付にてお支払いください。

2023冬季集中講座チラシ
紫式部と源氏物語の世界2023