暮らしを楽に、楽しく、便利に!スマホ使いこなし術
2022年夏から始まった集中講座 IT編の第2弾です。
大阪府では、令和2年3月に「大阪スマートシティ戦略Ver.1.0」を策定し、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとする2025年大阪・関西万博に向けて、「住民の利便性の向上を最大目標として、住民とともに、住民目線で、スマートシティを実現するための取組みを進める」こととしました。(大阪府HPより)
昨今、大阪・関西万博開催に向けて、空飛ぶクルマが話題になったりしています。
身近なところでも、スーパーへ行けば、自分で商品のバーコードを読み取り、”ピッ!”という音だけで清算が完了します。
大手銀行も次々と取引のデジタル化に舵を切っています。
例えば三井住友銀行は新規口座開設時、紙の通帳発行が有料となるほか、インターネット取引「SMBCダイレクト」を利用しないと手数料が必要となりました。
デジタルの波は、すぐそこまで押し寄せてきています。
この波に乗れば、「意欲と生活満足度の向上」が期待できそうですよ。
人生100年時代、遅いということはありません。
みんなでデジタルの波をうまく乗りこなしましょう!
※自分のスマホを使っての受講が基本ですが、まだスマホをお持ちでない方はご相談ください。
- 申込締切:2023年2月24日(金)
- 開 催 日:2月28日(火) 3月7日(火) 3月14日(火)
- 開催時間:10:00~12:00
- 参 加 費:2,000円
- 開催場所:高槻市地域福祉会館 2階
- 講座内容:(内容は事情により変更になる場合があります)
- 2月28日(火)
LINEは個人情報の宝庫!安全に守れていますか?
“乗っ取り”や”内容が漏れた”などのニュースが散見されると心配ですよね。
安心して使えるようにするにはどうすればいいかみんなで考えましょう。 - 3月7日(火)
買い物などで貯まったポイント使ってますか?
買い物などで貯まるポイントを上手に使えば節約にもつながる「ポイ活」。
最近ではポイントで投資商品が購入できたり、募金活動ができるサービスも増えています。
スマホだからこそのポイントの活用について意見交換しましょう。 - 3月14日(火)
日々の暮らしをもっと便利に(仮)
あなたの便利なアプリはどんなものですか
近頃バッテリーの持ちが悪くなったと感じていませんか
暮らしを便利にするツールをもっと有効活用するために情報交換しませんか
- 2月28日(火)
前回受講された方へ朗報!
前回集中講座(2022/8月開催)を受講された方を対象に、個別無料相談(15分程度)を実施します。
申し込み時に、相談希望日、相談内容をお知らせください。
(webでお申し込みの場合は、「志望動機」欄にご記入ください。)
※1 講座開催当日、1日につき2名まで先着順
※2 相談内容により対応できない場合もあります
申し込み・お問い合わせ
【申込方法】
- F A X:072-689-3674
- メール:info@tsc2020.com
- webサイトからの申し込みはここをクリック
【参 加 費】
2,000円 ※当カレッジの都合で講座が中止された場合は返却します。
【問い合せ先】
NPO 法人たかつき市⺠カレッジ
※携帯メール・フリーメールにて申し込み・お問い合わせされる方
以下のような、フリーメールアドレスや携帯電話のアドレスをご利用されている場合、当カレッジからのご案内メールが届かないことがあります。
申し込み・お問い合わせの前に、必ず『迷惑メール設定』『受信拒否設定』『指定ドメイン受信設定』などの設定内容を確認し、当カレッジからのメール(ドメインは@tsc2020.comです)が受信できる状態にしてください。
※携帯メール
・docomo:@docomo.ne.jp
・au:@ezweb.ne.jp
・SoftBank:@softbank.ne.jp / @i.sftbank.jp など
※フリーメール
・Yahoo!メール:@yahoo.co.jp
・GMail:@gmail.com
・Outlook.com(旧名称:Hotmail):@outlook.jp / @outlook.com / @hotmail.co.jp / @live.jp など